2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

沈丁花の花が香り、木蓮の蕾がほころび始める今日この頃。
桜の開花はまだかな…などと春の到来の予感を愉しむ私の好きな季節です。

この時期になると、新学期を待ちわびて、新しい文房具なんかを揃える小学生のような気持ちになってきます。

ホームセンターや、文具ショップに行くと、なんだかワクワクしてきて……♪

先日も、何か新しいアイテムを揃えようかと「ひゃっきん」に行ってきました。
もちろん、商売道具にするSMのアイテム散策です。

物がひしめき合う店内の空間で、いろんな意味でワクワクしながら品定めしるのがとても楽しい^^

調理具コーナーの「フライ返し」や「金串」、「亀の子タワシ」などを眺めていると『主婦プレイ』というのが頭に浮かんできました。そのまま日用品コーナーに移って「布団叩き」や「S字フック」、「洗濯バサミ」も物色して、妄想を膨らませます。

文具コーナーなんかはもう大興奮!!
「クリップ」や「ボールペン」セット、「指サック」なんて、もうソレにしか使用を考えられなくなってしまいます。

子どもの玩具コーナーにあった「ビー玉」なんか、相当オモシロいコトに使えそう……♪(使用方法は読者の皆さんのご想像におまかせするとして^^)

でも結局、今回は2アイテムしか購入しませんでした。
一気に衝動買いしてもしょうがないですし……。

今回購入したのは「縄跳び」と「50センチ定規」。

DSC_0016.jpg


「縄跳び」は軽い緊縛にも使えるし、鞭の代用品としてもOKな優れもの。
鞭として使う場合はかなりの威力があるので、軽~~く撓らせるのがポイントかな?

「定規」の方は、本来の役割でもある「モノの長さを計る」ことはもちろん、おいたが過ぎる悪い子へのお仕置きにも「ペチッ」っと使えます。

「まさかこんな物が」というモノを、自分の想像力で上手にプレイに導入できるととても嬉しいです。

持ち前の妄想力と、モノが溢れる資本主義社会の世の中にいるというメリットを活かし、今後も素敵なアイテム散策の旅を続けていきたいものです。

««BACK  | BLOG TOP |